アメリカでは不況や失業になると「ひよこ」を飼い始める人が多いそうな・・・。
いずれ、鶏になることを忘れているのかしら?と不思議な行動ではありますが、
我が家の場合は緑化計画進行中です^^
我が家のご近所には、「ここは軽井沢??」と思うような
マイナスイオンがばんばん放出されている散歩道が
至る場所に張り巡らされておりまして、
敢えて緑化しなくても良いのは良いのですが、
ちょっとした憧れがあるのであります。
邦画は、基本、時代劇くらいしか見ない私ですが、
珍しいことに、映画館嫌いの母と二人で観に出かけた「おくりびと」の社長さんのご自宅のセット、
覚えていらっしゃる方おりませんか?
私もいつかあのような部屋に住みたい~!と、永遠の憧れでありました。
ですが息子に、「家の中、虫だらけになるよ」
と、超現実的なことを指摘されまして、
ふと夢から覚めてしまったわけでございます。
とはいえ、長年の夢はある程度形にしてみたい♪
自然を愛している主人は、私の緑化計画に賛成ですので、
二人で花屋さんに出かけては、少しずつ運び入れている植物たち。
あちらこちらに移動しながら配置してみているのですが、
いまいち成長の悪い植物があるのです。
植物たちも、アンティークと同じようにビジュアル面重視で求めているので、
植物の名前や育て方は置いておいて、成長が鈍くなったら、そのとき対処すれば良いわよね・・・
と超アバウトスタイルのお手入れです。
先日まで、サロンのど真ん中に鎮座していた、窓際の植物。
キッチンの窓際に無理矢理置いてみましたが、
目隠しにもなって、中々良い雰囲気。
更に成長したら、天井を張ってもらいたいのです^^
ついでに我が家の、気取らなすぎないキッチンの一角。
遠出や週末のパリには、お弁当や手作りのお菓子、
カフェやお茶を愛用のアンティークパニエに詰め込んでお出かけです♪
教会で使用されていたテーブル??や
マリアさまや聖人のスタテゥーを置く台は
カトリック教会ならではの珍しい1点もので、我が家ではあちらこちら移動して、
様々な使い道を模索中。
台のフォルムに合わせて、植物ぐんぐん成長中~♪
ベルギー全土封鎖中なのですが、家でできることまだまだあります。
気持ち引き締めつつも、日々の暮らしは大切にしていきたいものですよね。
フランス直送~パリ実店舗アンティークショップDeco Belgeでは、あなたの暮らしを豊かに彩るアンティークたちを毎週日本にお届けしております♪

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・
最近のコメント