ベルギーの家散歩

家々のファサードを眺めるだけでも愉しいベルギーの家々。

特に派手さは無いのですが、配色がとても好きな2軒の家。

お色のトーンを少しずつ違えて組み合わせたタイルに、植物やギルランドのタイル。細工のエレガントなアイアンの手すりや、まん丸の小窓。

細身のベランダの支柱も、耐久性ではあっても無くてもどちらでも良さそうなのですが、敢えて細い支柱を選ぶ美的感覚。

このようなベルギー的な繊細なセンス、とても好きです♪

玄関ドアの上の3枚のガラスがはめ込まれた明かり取りもアクセントです。

こちらの家の玄関ドアの上の小窓も、随分と手の込んだデザインで、細かな枠のある玄関ドアも可愛いのですね^^

2階以上の窓の上下には、聖人と思しき人の姿。あるいは天使でしょうか。

この2軒の家は、よくよく見るとそれぞれの階の高さが違うのでした。

内部で繋がっていたら、数段の階段で上ったり、下りたり、些細なことが愉しいと感じる家になりそう・・・

って、ここはよそ様のお宅ですが、勝手に想像して楽しむベルギーの家々。

そんなことを思いながら、知らず知らずににこにこしている私の顔を見て、「何、楽しそうにしているの?」という主人。

それにしても、街中のベルギーの家は縦長に一軒家も多く、このような家は、家の高さよりも長いお庭が裏に伸びていることが多いのです。

実際に住むとしたら、長細くサイドに挟まれた家は、見学に行く限りでは住みたいとは思わないのですが、敢えてこのような家を好む方もいらっしゃるようです。

理由は、すぐお隣に誰かが居る安心感と暖房費が安くて済むと住んでいる方の談でした。

でも反対に夏は挟まれて暑そうな気もしますが、どうなのでしょう?

昨年から始めた我が家探しは、幾つも物件見学に行っているのですが、ただいま難航中。

メルマガにちらりとちらりと書きました【閲覧注意】物件に関しては、その家が売れた後にお話すると致します。

その家は、いつ見ても魅力的な家なのに・・・残念で残念でなりませんが、住んでいたらどうなっていのかと思うと恐ろしい。

古都に住むとは、ある程度の覚悟と、その街の資料をできる限り読む込むことも大切だと肝に銘じた次第です。

この話はまたいつか。

フランス直送~パリ実店舗アンティークショップDeco Belgeでは、あなたの暮らしを豊かに彩るアンティークたちを毎週日本にお届けしております♪ 

パリ直営店フランスアンティークショップDeco Belgeデコ・ベルジュWeb Shop decobelge.com

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・

官公庁・企業プログラムの秘密のメソッドで、フランス語ぺらぺらに~!
語学学習度No1 大人の隠れ語学学校へ 無料体験レッスンを申し込む

 

関連記事

  1. ゆったりと出発しま〜〜す^ ^

  2. 素敵な映画~ロバと王女 Peau d’Anne ロバの皮

  3. アイディア満載 ベルギー流ロマンティックなカフェ ベルギーお篭り生活

  4. 2年ぶりのベルギー

  5. サロン・ドゥ・シュ…

  6. フランスの家・ベルギーの家

  7. 何気ない日常~ベル…

  8. モーリス べジャール~ブリュッセル