クリニャンクールに出店して早1ヶ月。
主人は相変わらず平日はベルギーで仕事をしておりますので
土日、パリに出かけますと全くお休みなく申し訳ないのですが、
クリニャンクールの古物商たちが愉しいので、
私がパリに行かれないときでも一人でも出かけると言っております^^
嬉しいことです☆
先週末は春の陽気に相応しい暖かなパリでした!
さて、こちらはクリニャンクール・ヴェルネゾンの入り口。
モーツアルトが釣りをしている青の看板が目印の
メインゲートとなります。
ここから入りまして、真っ直ぐに伸びる道が「Allee 1」。
少し進みますと、1本目の道を右に曲がり、
大きな木馬がアクセントのおもちゃ屋さんを左に曲がります
その木馬を左に見て、真っ直ぐに伸びる道が「Allee 4」。
このおもちゃ屋さんのお隣が「Chevalier Charmant」です☆
この通りはアーケード街になっておりますので
雨が降っても大丈夫^^
冬の間はお休みするお店がちらほらとある中、
先週末は、Allee4のお店は全て開店~。
お客様の合間を縫って、
ご近所さんたちとの交流も愉しく、
更に一番離れているスタンドなのですが、
開店当日にお買い上げ下さった仲良くして頂いている
コメディアンみたいなご夫婦古物商のスタンドを行ったり来たり。
フランス人の「ザ・古物商」的、抜群のファッションセンスに
上品なお顔立ちのロングヘアのムッシューRと
笑顔の耐えないシャルマンなマダムCカップルは
(お客様がたくさんいらして撮影のタイミングを逃したのでまた次回に)
私がお店を留守にしている間に
マダムCが何度も立ち寄って下さって、
お客様にレースのお手入れの質問を受けている主人に代わって
丁寧にご説明して下さった挙句に販売もして下さって、
ご夫婦揃って、お世話になりっぱなしな私たちでございます^^
「Vernaison(ヴェルネゾン)は他のマルシェとは違って、皆が家族的感覚なのよ。
皆でよりよい市作りをして、アンティークを更に盛り上げていかなくちゃね☆」とマダムC
300店舗もあるヴェルネゾンですので、
それぞれが扱うアンティークのジャンルも異なるのですが、
面白いことに、似たり寄ったりのお店が無いことがフランスらしいわと思います。
人真似嫌いなフランス的気質が
蚤の市にも反映されているのは素敵なこと!
皆が違って当たり前という前提でのお店作りって
自由な発想で形にできるので
とても愉しいことだと思いますが、
私のお店は、お店作りのための理想的なアンティークが中々見つかりませんので
まだまだ発展途中。
でも、よくよく考えてみましたら
アンティークショップで雰囲気を統一するのって
非常に難しいことだと最近気づきました。
ネットショップでしたら、販売済みのアンティークたちも掲載できますので、
全体のお店のイメージなるものは
いつまでも残っていくのですが、
実店舗は売れてしまったらそれきり・・・
そんな当たり前のことに
今更ながら気づいたわたくしでございます。
私のコレクションアイテムもお店に持ち込んで
販売しない什器として、ずっとお店に存在してくれるアンティークも必要なんだわと思う
今日この頃。
実はセルペットのお気に入りのショップにある素敵なアンティークは
何度もお値段聞いてみるのですが、
「今は絶対に販売できないけれど、同じものが見つかったら、あなたに販売するわ~」
と店主マダム。
お店のイメージ作りには、販売できないアンティークの存在も
ある程度必要なのだわと思った次第でございます。
それにしても、何かが足りない私のお店。
(何が足りないのかわかってはいるのですが・・・)
大家さんが英国から時々いらして、
「もっともっとアンティークを増やして!」と仰るのですが、
そうはいっても私が欲しくないもの増やす気ないですし・・・.
ネットショップだけのときとは異なる実店舗作りのお悩み。
まっさらな紙を前に、
イメージすることを描いては消しての繰り返しで
少しずつ理想のお店作りを楽しんでおります。
う~~~~ん、お店作りって難しい・・・
悩める店主は、今日も
あれこれ悩んでおります^^
これぞクリニャンクール的な外観のお店。
アンティーク同様の年季の入りようが魅力的とも云えます☆
追記
クリニャンクールの蚤の市は
一部のガイドブックなどでは、日の出と共に始まるとありますが
10:00~18:00に殆どのお店が開店しておりますので
あまりに早くに到着されますと、殆どのお店が閉まっております。
ヴェルネゾンの中は危険を感じることは殆ど無いと思いますが
それでもスリはいると聞きますので、
お出かけの際は、どうぞお気をつけていらして下さいませね。
また既にいらして頂くご予定がお分かりでしたら、
必ずお店に居るように致しますので、メールにてご連絡下さると嬉しいです☆
(時々買付で出かけていることがありますので^^)
どうぞよろしくお願い致します。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Chevalier Charmant Paris (シュヴァリエ・シャルマン・パリ店)
Deco Belge(デコ・ベルジュ) web shop
http://decobelge.com/
info@decobelge.com
Marche Vernaison a Paris
No’77 Allee4
99 rue des Rosiers
93400 Saint-Ouen
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
最近のコメント