イースター休日のあったヨーロッパですので、
初めて日曜・月曜日とお店を開けてみましたChevalier Charmant。
本来は土日・月曜日開店のクリニャンクールのお店たちですが、
月曜日は開けていないお店も多く、私たちは初めての試みとなりました^^
少しずつ暖かくなっているフランスは
最後のスキーを楽しむイースター休日だったらしく
フランス人はちらほらの週末をなりました。
私もスキーに連れてって~^^
さて、私たちのスタンドのあるAllee 4は、昨日は久々にすべてのスタンドが開いた
珍しい日となったそうです。
ご近所さんたちは、本当に優しく温かいフランス人ばかりなのですが、
私たちの真向かいの店主は
とってもお若い26歳のパリジャンカップル☆
実は我が家の長男と同い年の彼らなのですが、
お二人ともお店を開けている間、
ずっとミシンをかけたり、
トルソに立体裁断した服を縫っていたりと
とにかく動き回っているのです。
私も動き回っているのですが^^違う意味で。
くりくりのブロンドヘアを風になびかせているギャルソン・ピエール君
(ムッシューですが私にとってはギャルソン君)は
私と趣味がよく似ておりまして、
そのせいか、目が合えばよく話しかけてくる彼。
お互いのお店がガラス張りですので、
よく見えるのです。
それぞれの動きが。
早口で、きびきびと動き回る姿は
フランス人のイメージとはかけ離れた仕事人そのもの。
それもそのはず。
彼はピエール・カルダンのメゾンで
デザインから縫製まで担当しているデザイナーさんでもあったのです☆
「お若いのに、偉いのね~」
と、まるでおばあちゃんみたいなこと言ってしまった私。
「メトロのイラストも描いているんだよ」
とぺらぺらの薄い紙にたくさんのデッサンも見せてくれたのですが、
「勿体無いじゃない!きとんとした画紙に描いて額装もしなくっちゃ!」
と、またまたおせっかい^^
「そうだよね~。そうするよ」
と肩をすくめて、嬉しそうなピエール君なのでありました。
なんだか息子が幼かった頃を思い出して
嬉しくなった日。
いたずら坊主の息子が遊んでいた友達たちは
皆同じようにいたずら坊主。
我が家に遊びに来るのは、皆~~~んな男の子でしたので、
当時を思い出して、同い年というだけで
妙に親近感が湧いてしまうのでございます☆
対して、女の子は苦手なのですよね・・・。
一体何を話して良いのかわからず、困ってしまうのです。
昨日1日は、朝から夕方まで
目が合えば手を振ってくるピエール君と
手振り、身振りで話しながら、愉しい1日でもありました。
彼らは平日はメゾンで働いているので
中々週末のすべての日にお店を開けることができないのだそうです。
写真を掲載したかったのですが、
実は2日間のパリで1枚も写真を撮影していなかったと判明・・・。
また今週末のパリでピエール君にお会いしたら
是非写真撮影お願いして参ります☆
クリニャンクール・ヴェルネゾンの愉しいご近所さんでございました^^
追記
クリニャンクールの蚤の市は
一部のガイドブックなどでは、日の出と共に始まるとありますが
10:00~18:00に殆どのお店が開店しておりますので
あまりに早くに到着されますと、殆どのお店が閉まっております。
ヴェルネゾンの中は危険を感じることは殆ど無いと思いますが
それでもスリはいると聞きますので、
お出かけの際は、どうぞお気をつけていらして下さいませね。
また既にいらして頂くご予定がお分かりでしたら、
必ずお店に居るように致しますので、メールにてご連絡下さると嬉しいです☆
(時々買付で出かけていることがありますので^^)
どうぞよろしくお願い致します。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Chevalier Charmant Paris (シュヴァリエ・シャルマン・パリ店)
Deco Belge(デコ・ベルジュ) web shop
http://decobelge.com/
info@decobelge.com
Marche Vernaison a Paris
No’77 Allee4
99 rue des Rosiers
93400 Saint-Ouen
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
最近のコメント