友人に学ぶお店作り

久々に友人のフランス出店にお付き合いして、
朝から晩まで、荷出しから荷上げまでお手伝いしてきたのですが、
毎週、様々な市でこんなことしているなんて、
「お疲れ様です・・・」
としか言いようが無いほどに大変でした。
といっても私の商品も数点はあるので、
ありがとうございますですね^^
(自分の分は私が直接販売しました)
彼女の場合は、他の出店者さまたちとは異なり、
スタンドを彼女の家のように作り上げるので、
商品の配色からアイテムの統一感まで全てこだわります。
しかもその広さは27m2。
スタンドも他の方たちに比べて2~3倍と広く、
まるで普通のショップのようになるのです。
通り過ぎるフランス人たちは
必ず足を留めて下さり、
特にマダムたちは、ひとつひとつのアイテムをじっくりと吟味していくので、
お一人の滞在時間が長く、
最長で9:00から12:00までという方がおりました。
ひとつのスタンドに3時間もいらっしゃるなんて、驚異的な長さだと思います。
時には通りすがりに「マニフィック~~~!」と連呼される方もおられ、
マダムたちのうっとりとしたお顔を拝見しておりますと
こちらまで嬉しくなるものですね^^
(友人のスタンドですが・・・)

圧倒的にマダムが大多数なのですが、
ムッシュウたちも、マダムにお付き合いしてじっくり見ているので、
男性たちも結構ロマンティックなのだわ・・・と。
あるいは愛しの奥様がお好きなものだから、
ご一緒に
「あれがいいね」
「君にはこれが素敵だよ」
「君はどれが欲しいの?プレゼントしてあげるよ」
年を重ねたご夫婦たちの甘い囁きに
私までうっとりと聞いております^^
そしてどの方も、それぞれの魅力全快の素敵な着こなしやお洒落、
きらきらと光る瞳に虜になりそうなほど!
アンティークを前にしたきらきらの瞳は、童心に返った子供のように澄んで
つい私もふらふらっとしてしまいそうなほどに美しいのです☆
これぞアンティークの魔法ですね^^
何度も何度もいらっしゃる方も多くて、
名残惜しいわ・・・と帰られる方が多い素敵な友人のスタンド。
いつもお客様で溢れる彼女のスタンドで、
私とテイストが被る部分もあるのですが、
素敵だからといって、真似をしたいとは思わず、
大人気の彼女のお店を見て、
(私はどんなふうに自分のお店を作り上げようかしら・・・)
と思案するのが愉しい時間でもあります。
フランスでは、なんといっても人真似が一番嫌われることですから
オリジナルにこだわることは一番大切だと実感しております。
お店作りのいろはを彼女のスタンドで体験させて頂き、
更に今まで話す機会の無かった古物商たちともご縁ができ、
1日中話しっぱなしでしたが、
何とも愉しい2日間でございました^^
余談ですが、お金よりもアンティークに目が無い彼女なので、
お客様から頂いたお金をお財布にすぐに入れず、そのあたりに置いてしまうので、
私と彼女の旦那さまが気づいて回収・・・
を繰り返しておりました。苦笑
昔のフランス女性は、お財布を持ち歩かずに
胸元にお金を入れていたとか・・・
彼女は今でも胸元に入れているのですが、
私がそんなことしたら、スカートの裾から落ちそうですわよ^^
おつり渡されたお客様は
「あら~あったかいわ^^」なんて言っておりました。
さて、私は販売しながら時々抜け出して買付もしておりましたので
新商品もご紹介して参りますね。
今週も素敵を探しに、
Deco Belgeにお立ち寄り下さると嬉しいです☆
Deco Belgeでお待ちしております~。
。.。:+* .。*゜+.*.。   ゜+..。*゜+*+:。.。 。.。:
ベルギー・フランスアンティークショップ
Deco Belge(デコ・ベルジュ)
http://decobelge.com/
instagram: https://www.instagram.com/decobelgeantique/?hl=ja
Blog:http://decobelge.net/
info@decobelge.com
Deco Belgeは、暮らしを美しく彩るアンティーク・ブロカントを
毎週フランスから日本へダイレクトにお届けしております。
ウブダシ品もたっぷりございますので、
お宝探しに是非お立ち寄り下さいませね☆
。.。:+* .。*゜+.*.。   ゜+..。*゜+*+:。.。 。.。:

関連記事

  1. ベルギーから明けま…

  2. 心和む空間づくり<…

  3. Milin Duo…

  4. marche de noel en belgium

  5. ベルギーの凱旋門~…

  6. 住めばいつしか都

  7. La maison de Tournaisienne~天昇のセレモニー…

  8. 馬の街・シャンティ…