私の住む町は、フランク王国時代は首都だったために、町のあちらこちらに遺跡が散らばっており、その景色は今ではあまり日常に溶け込んでいるので気にならなくなって…
- ホーム
- 2017年 9月
2017年 9月

フレンチビスクドール ベルサイユの薔薇 オスカル風
中々渋い出で立ちのミニョネットはまるでオスカル〜〜❤️ビィトリンの中で、美オーラを放つ小さなビスクドールは、キリッとコスチュ…

美味しい食卓
週に3回立つ我が家の近くのお野菜マルシェ。土曜日の朝は、出来るだけ早く出発して、沢山のお野菜と果物を求めるのが楽しい^ ^この棚には常温保存する果物たち…

パリのテアトルギニョール
アンティークの中でも特に心惹かれるテアトルギニョール。フランスの子供ではなかったですけれど、何故か懐かしい思い出の中に息づいていて出会う度にドキドキして…

フランス1900年頃 鈴蘭のホーローファウンテン
初見、鈴蘭絵付けのホーローファウンテン。緑色のぼかしも、花たちもクリアなままポエティックに存在しておりました。ご注文ありがとうございます☆現代では昔…

18世紀末フランス カテドラルのエレガント木製キャンドルスタンド
18世紀フランスカテドラルに堂々たる姿で佇むエレガントなキャンドルスタンド。木製のオリジナル白ペイントにマットゴールドの配色が気品を添えた類い稀なる存…

我が家のコメディエンヌちゃん~高齢のラブラドール
主人が芝刈りをしている間に、傷んだ葉っぱをチョキチョキ。後ろに犬の気配があったけれど、いつも私のふんこちゃんたちなので特に気にせず。…

19世紀フランスの遺産 ブルジョワの館よりゴブラン織りパーテーション
レアアイテム続きます。。。フランス19世紀ブルジョワの館より渋い鶯色に映える華やかな花たち。沢山のお色がゴブラン織りのキャンパスの上にひしめいている…

花咲き乱れる庭で〜フランス1902年油彩画
三連の油彩画。ご注文ありがとうございます☆1902年フランスにて制作された迫力の油彩画。インテリアに花々散りばめて心にたっぷり栄養補給^ ^。…

白亜のプティシャトー〜ミニョネットのお家
撮影から戻ってきましたが、アランジュしてみました^ ^http://decobelge.com/shohinn5490.html白にグリ色とベージュを何…
最近のコメント