1850年頃 フランス・ナポレオントロワ期 ミュゼ級繊細なレース

プロフェッショナルの市で撃沈していた私なのですが、
幸運まだまだ続きました^^

ムッシューたちが多い市だったので、
レースたちは取り残されていたようで、
ここにお宝が埋まっておりました!

フランス 1850年頃 ナポレオントロワ期の繊細で豪華なレースが生地の下からひょっこり覗いているところに目が合ってしまい、販売者の声が遠のいて、「買います」しか覚えておりません。

きっとマダムは、(私の話、聞いているのかしら・・・)

と思ったことでしょう。

我に返ってから、お尋ねしてしまいましたが、
傍らの主人が、「さっきと同じことを言っていたよ。マダム」と・・・。

失礼致しました。

それほどに見惚れて、一瞬意識が遠のき、レースの世界にのめりこんでしまったほどに美しいレースでございます。

それがこちら・・・









































ご注文ありがとうございます^^

それぞれの枠に納められたレースたちは、
チュールと極薄のコットンの上に刺繡が施されているのですが、
素晴らしいことに、全ての刺繡デザインが異なります。







































実はこの刺繡、
しばし19世紀のボネのヘッド部分の刺繡と非常に似ておりますので、
ボネではなく1枚の布に仕立てたものと想像致します。

ふと思いついたのは、
以前この刺繡だけ施されたボネのレースたちを大量に扱ったことがあったからなのですが、
それらを繋ぎ合わせれば、この大判レースになるのだと思います。







































< font size="2">


なんて素敵な案なのでしょう~~~☆

私の住むベルギーや北フランス界隈では
全くご縁のなかったタイプのチュール大判レース。

本日、Deco Belgeでご紹介予定にしております。
Vendue Merci~!
ご注文ありがとうございます^^

是非ご覧下さいませね。



。 。.。:+* .。*゜+.*.。   ゜+..。*゜+*+:。.。 。.。:

ベルギー・フランスアンティークショップ
Deco Belge(デコ・ベルジュ)

http://decobelge.com/
Blog:http://blogs.yahoo.co.jp/decobelgeblog
info@decobelge.com

Deco Belgeは、暮らしを美しく彩るアンティーク・ブロカントを
毎週フランスから日本へダイレクトにお届けしております。
ウブダシ品もたっぷりございますので、
お宝探しに是非お立ち寄り下さいませね☆

。 。.。:+* .。*゜+.*.。   ゜+..。*゜+*+:。.。 。.。:







関連記事

  1. 物語の中へ~貴族が…

  2. 1930年代英国 手刺繍チュールのrobe de mriage

  3. クリニャンクール開店準備 1通目

  4. 買付同行 べべ・ゴールデンレトリバー マーヤ

  5. パリのお店と乙女シック&エレガントクラシックなフランスアンテ…

  6. 1800年代のパリ…

  7. 1953年英国アン…

  8. 怖がり古物商がセレ…