昨年12月日本帰国予定日。
飛行機に乗れなかった私は、性懲りも無く次の案が浮かびまして、
家に真っ直ぐに帰らずにシャンティに寄ってほしいと提案。
実はこの街、いつか住んでみたい街第一位の大のお気に入りの街。
ベルギーに住み始めてからもしばしば足を運んでおりますが、
競馬場のある開放感のある空間と上品な街並み、馬
の美術館にいる馬たちの完璧さ、
そして美術館として開放されているシャンティ城。
足を運ぶ度に心臓が高鳴り、
高揚する気分が抑えられない程、大好きな街でございます。
その中でも一番好きなのが馬の博物館。
右手にはシャンティ競馬場がございます
左に見える木に沿ってアパルトマンが並びます。
広いお庭と上品にまとめられたお高そうなアパルトマン。
住んでみたいです~~~
でも競馬が開催されているときはうるさいのかしらね。
どんより厚い雲に覆われてよく見えませんが
開放感のある空いっぱいの空間です。
こちらは馬の美術館のドアのひとつ。
ここからの出入りは出来ません。
かなり迫力のある馬たちですが、
ここにいる馬たちは大変大人しく完璧に訓練が入っておりますので、
荒々しい雰囲気ではありません。
何mあるのかも分からない特大サイズのドア。
美しいレリーフ・・・かけらが降ってこないかしら^^
この馬の博物館。
私は3回ほど入っているのですが、またまたお高い入場料お支払いして
見学して参りました。
photoは沢山あり過ぎて、今回は省略。
その他、シャンティ城のコンデ美術館も再度見学致しました。
全てゆっくり見ておりましたら1日あっても足りませんので、
既に何回か見ておりましたゆえ、お目当てのシャンティレースを扱う
マダムにランデ・ヴーを取っておりましたのでそちらに向かいました。
彼女は、幼い頃からこの街に住むマダム。
シャンティレースも長年のコレクションで、
市場に出回ったシャンティレースでなく、
この街を出ていない、つまり人の手に何度も亘ったものではない
レースだけを扱っておりますので、状態も折り紙つき^^
ただ流石にお高いので、
Deco Belgeで御手ごろにご紹介できそうなシャンティをセレクト。
上を見ましたら切りがございませんので、
あまり見ないように・・・。
今回お連れしましたのはこちら
輪になっておりますので、2重のままでボリューム感もたっぷりにご活用頂くのも素敵です。
シルクの風合い・シャンティレースならではの柔らかな質感、
豪華で優雅な大きすぎず、小さ過ぎないサイズ感は貴重で、
着物のお洒落に、ドレスのコーディネートに、
またサイズたっぷりですので、ドレスに仕立てられても素敵です。
1850年頃の貴重なシャンティレース。
人の手に亘らず、大切に温めて下さったマダムから
直接お届け致します。
シャンティレースをお探しの方に大変お勧めでございますよ。
サイズは長さ194cmですが輪になっておりますので
広げましたら倍の388cm、幅55cmと大きなものです。
状態はほぼ完璧で、つなぎ目は製造時から端処理されておりますので
解れることはなく、その部分が軽く黒糸でつないでありますので、
簡単に外して頂いて1枚にすることも可能です。
価格は39,800円。
このサイズでこの状態。
かなりお安いと思います。
本日サイトに更新して参りますが、ブログからご注文頂くことも可能です。
サイトには詳細をアップして参りますので
どうぞご覧になって下さいませね。
Deco Belgeでお待ちしております。
最後に馬の博物館の展示物。
シックな色合いのお馬さんたち。
家にこれだけの馬を置きたいものです^^
犬と同じくらい馬命の私には堪らないアイテムです。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
***Deco Belge(デコ・ベルジュ)***
ベルギー・フランスアンティークショップ
http://decobelge.com/
email:info@decobelge.com
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
***Deco Belge(デコ・ベルジュ)***
ベルギー・フランスアンティークショップ
http://decobelge.com/
email:info@decobelge.com
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
最近のコメント