最終日の京都は、狸谷に午前中に出向き、やっぱり嵐山にはいかなくちゃね!
と、またまたやって参りました嵐山。
電車の乗り換えで、乗り換える駅がどこにあるのか分からず、鴨川の橋のたもとで、おばさま方にご質問。

優しいおばさま方は、丁寧に教えて下さいました。「あら~簡単よ。この橋渡って左側よ」

「あら、綺麗ね^^」と、あっちぱしゃり、こっちぱしゃりで先進めずにいる私を心配して、おばさま方、まだこちらをじ~っと見ていて下さる。
「もっと、先よ~」と手ぶりで手を振るおばさま方。
橋を渡りきった私たちを見届けて、やっと歩き出してくれた彼女たち。
なんだか優しいわ・・・ほっ^^
関西でうるっとしたところで、嵐山に無事到着~!
と、電車降りた途端に目にした「焼き芋」の文字♪♪♪

反射的に「焼き芋ください~」。お昼はこれでいいわ^^と二人で焼き芋食べちゃった。

渡月橋と焼き芋~☆

粋な嵐山を、お芋片手に歩く私たちって・・・。美しいシチュエーションに、焼き芋と一緒に写る写真の数々。


判で押したようなお土産は何も欲しくないけれど、何か手仕事でお手頃に手に入れられるもの無いかしら?
と見つけたのが、障碍者施設で作る京土産ショップ。
丁寧に作られているのに、染め物や織物の手仕事バリエ様々で、質の良い素敵なアイテムが盛りだくさんでした^^

「うわ~、キツネみたい!」と思わず言ってしまった可愛いわんこはセラピードッグだそうで、白いシェパードなのですって。
5歳と2歳というけれど、穏やかなお顔立ちと高貴な雰囲気にどきどき!
どうやらスイスにいるらしい^^ セラピードッグという仕事柄、顔が穏やかになるのかな・・・と飼い主さん。
毎月、盲導犬協会に寄付しているので、セラピードッグにも勿論寄付して参りました^^


良い子ね~~~♪ そしてとっても可愛い~~~♪♪

竹林もしっかりとお散歩して参りましたよ^^

何かを大量に集めてデコレーションするって勉強になりますが、こちらはまたしてもお芋~。元祖芋姉ちゃんは、何故か芋に呼ばれることが多いのであります。
今回は、お芋で膨らんだ私たちのお腹でしたので、残念ながらお腹にスペースなくお食事できなったけれど、お気に入りの「嵐山琥珀堂」。

でも実は次回こそは、絶対に予約して頂きたい秘密の懐石料理を堪能したいと思います^^ 嵐山で。。。
やっぱり京都は美味しかった^^ (って、嵐山では芋三昧でしたが)
最近のコメント