店主の旅日記~京都 比叡山

旅の予定は大枠で決めておいて、詳細は行き当たりばったりな旅ばかりですが、京都2日目の比叡山では、流石にケーブルカーやバスの乗り継ぎを調べておかないと、待ちぼうけになるのではないか?と前もって調べておきました。

初比叡山ということもありますが、標高差日本一のケーブルカーは一度は乗ってみたかったのです^^ 標高差591mとかなりの急こう配です!

京都が一望できて美しい眺めでしたが、次は比叡山までシャルトルバスに乗りますので、急ぎ足でバス停に向かいました。ここからのんびり歩いて10分くらいでしょうか。お年寄りもゆっくり歩いて乗り継ぐので、バスの発車まで結構余裕があり急がなくて大丈夫でした♪

比叡山に到着後、次の日に琵琶湖に立ち寄る予定だったのを急遽変更して、このまま反対側に下山してしまう??となり、根本中堂と文殊楼だけ登り、またしても下山のための坂本ケーブルカーに乗りました。

比叡山からの眺めで、琵琶湖はすぐそこに見えたのですが、降りた場所から結構遠かった琵琶湖。(歩いたもので・・・^^)

ケーブルを降り立った場所から坂本駅までバスに乗れば良かったものの、バス停はあちらなる看板を見てバス停を見つけられず、結局日吉大社参道を歩いてしまったのでした・・・。

歩きながら、紅葉狩りができたので結果的に良かったです^^

このままずっと琵琶湖に向かい歩き、帰りこそはバスに乗ろうと話しながら力尽きて、大衆食堂でガソリン注入、お食事致しました。

さて、ここでのんびりとはしていられません。時は既に13時。またしても17時には大原のお宿に戻りたかった私は、主人を急かして坂本駅へ。

あっという間に天空の比叡山へ!すっきりと晴れて琵琶湖が綺麗にお顔を出しておりましたよ♪

本日2度目の比叡山は、東塔エリアに。人が全くおらず、静か過ぎる比叡山でした。

人ごみは苦手ですが、人が居なさすぎるのも寂しいものです。本来は祈りの場所なので、静かに祈るには適している環境だったとも云えますが・・・。

またしても、大原に到着する時間が気になり、予定より1時間早く比叡山を後にしました。

降り立った場所は大原行のバスが来るので、待つこと数分。バスに乗って、何故かほっとした私でした。

「今夜はすきやきですよ~」とお腹がぐ~。

沢山歩いて、沢山話して、比叡山を登ったり下りたり、忙しい1日でした♪

またしても、この写真に戻ります。

続く・・・

関連記事

  1. 夢を売る仕事

  2. 10年前の富士山にタイムスリップ~家族&マドレーヌ・エマニュエルと一緒…

  3. 狸のお山は遠かった~秘密の狸谷・京都

  4. 店主の旅日記 大阪~京都・大原へ

  5. やっぱり外せない嵐山