美を纏うマドモワゼルたち~Jumeau

パリのお店は蚤の市の括りになりますので
土日のみの営業のために
週末の買付が中々行かれないのが悲しいところ。
といいましても、クリニャンクールやパリには
懇意にしている同業者もおりますし、
ベルギーや北フランスでは滅多にお目にかかれないアンティークも様々出会いがあり、
左程不便さは感じていないのですが・・・。
そうはいっても、
こちらでは新しくアンティークショップを始める方もおりますが
年々閉店するショップも多く、素晴らしい品揃えだったお店も姿を消して
時代の移り変わりを感じている今日この頃。
そのような中で、丁寧にお品をセレクトして
とびきりの宝物たちをお届けできる喜び、
楽しませて頂いております♪
さて、このお嬢様たちは、なんて美しいのでしょう・・・。
しかもどの子も比較的小さなサイズのJumeauたち。

20181206170738f4f.jpg

コレクターの家で、ちくちくぼ~んぼ~んと
時計の針と共に鼓動をしているかのようですね^^
どの子も強い意思を秘めたとびきりの美少女で、
個人的には中央と右の子はお顔がとても好みで
特に心揺れてしまいました。。。

20181206170804c66.jpg

たっぷりの時間が取れなかったので、
それぞれの詳細はお尋ねしていないのですが、
1~7号までのお嬢様たち。
ちなみに
1号= 26cm
2号= 28m
3号= 31cm
4号= 35cm
5号= 37cm
6号= 41cm
7号= 45cm
左の小さな子は1号あるいは2号だと思いますが
小さな子、あるいは特大の子程高額になりますので、
お値段もダントツ1番でした。

201812061708309a1.jpg

コレクターによって、セレクトするドールのお顔の傾向が異なり、
このコレクター自身、セクシー系のマダムですので
ドールたちも、どことなく妖艶な雰囲気があり、
私は何気にとても好きな雰囲気なのです。
今回は
Deco Belgeで過去何度もご紹介している彼女のコレクションドールの中から
マルシューズタイプのミニョネットをお一人お連れしております。

20181206170852edf.jpg

実はこのコレクター。
以前お伺いしたときには300体のドールがあると仰っていたのですが
まだまだ現役のコレクターですので、更に増えて350体以上いるのだそうです~!
完全に人形の家と化しておりますが、
こんなに沢山いたら、「こんな子いたかしら??」
なんて思わないのかしら?
彼女曰く、全て覚えているので
放置されている子はひとりもいないと仰っておりました・・・。凄
ドールも幸せですね^^
昨日お伺いした時にも、
マダムはまるでパーティに出かけるようなゴージャスな格好で出迎えて下さったのですが、
「今日、お仕事でした?」
とお尋ねしましたら、
「や~ね~、いつも家にいるのよ・・・」ですって。
毎日がパーティー日和?
まさか私のために飛び切りお洒落して出迎えて下さったわけでもないと思うのですが。
ベルギー人を見ていると
普段着って何?
みたいな方と接することが多いので、
ドールのように美しく着飾っていることは
常に「女性」であることを意識している証拠。
私も彼女たちの「爪の垢」
でも煎じて飲ませて頂かないといけませぬ。
さて、我が家にいらしたミニョネットは
販売当時の姿で存在しておりました。
マルシューズの仕掛けもばっちりで、
すたすたと歩きます☆
とっても美人さんです。
追記: コレクターのドールたちは販売も可能だそうですよ☆
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Chevalier Charmant Paris
(シュヴァリエ・シャルマン・パリ店)
Deco Belge(デコ・ベルジュ) web shop
http://decobelge.com/
info@decobelge.com
Marche Vernaison a Paris
No’77 Allee4
99 rue des Rosiers
93400 Saint-Ouen
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

関連記事

  1. ミニアチュールの世界に迷い込んで。。。parisより

  2. ベルギー人の長年のコレクションより ドール用のオリジナル桃色ペイント家…

  3. フランス市場向け フレンチミニョネット~フレンチマーケット ミニョネッ…

  4. 歩くクリニャンクール~19世紀シルクリボンアルバム