懐かしのグランパパ

俳優・津川雅彦さんが亡くなって、
昔の記憶が蘇って参りました・・・。
当時、確か中学2年生だった私は、
母からもらったお小遣いと、貯めていたお小遣いを握り締めて、
銀座プランタンに開店したばかりの初日の「グランパパ」に急ぎました。
「グランパパ」とは、津川雅彦さんが(世界一のパパになる!)
と誓いを立てて形にした、子供のための安全な玩具だけを販売する玩具店。
殆どがドイツから輸入した玩具だったと記憶しております。
私はそこで販売予定だったお人形が欲しかったのです^^
どこでその情報を経たのか定かではないのですが、
たぶん彼の奥様のファンだった母からの情報だったのだと思います。
中学生の私が求めるには高価なお人形。
当時で2万円近くしておりました。
お店に到着するやいなや、
沢山並ぶ魅力的なドールたちを前に、
どの子にしようかしら・・・
と、自分の予算と相談しながら、
迷いに迷って、一人に決めました。
ところが、店員さんからの驚くべきご提案。。。
店員さんとじゃんけんをして、
私が勝ったら、私が値段をつけても良いと言うではありませんか!!!
じゃんけんに弱い私なので、
非常にどきどきしたのですが、
そのときは何故か勝ってしまいました^^
今思えば、店員さんが後だしじゃんけんで
わざと私に勝たせるように、策略していたのかもしれませんね。
何せ最初のお客様ですから。
普通ならここで、ラッキーとばかりに、うんと安い価格を提示するのでしょうが、
私は子供ながらに、こんなに高価なお人形を安く手に入れるわけにはいかないと
結局12000円と希望した記憶があります。
またこのお人形が普通のお人形と異なる点は、
それぞれの異なるサイズのドールに
沢山のお洋服が選べるようになっていて、
ドール&お洋服数点をお好みでセレクトできるのです^^
これは画期的~!
当時日本では、りかちゃん人形やバービーではこんなふうに
お洋服を選ぶことはできましたが、
ある程度サイズのあるドールに、この選択肢は無かったように思います。
お気に入りのドールを1体買えば、
いつでもお店で、そのドールにぴったりのお洋服が選べるなんて、
本当に夢のように愉しいコンセプトでした。
今もそうなのかしらん??
更にまだある素敵なサービス。
ドールを求めたときに、自分で付けた名前を
お店で登録することができました。
私は「ルーシー」と名づけたのですけれどね☆
このドールは、まだ実家にありますが、
当時のお洋服や、母が作ってくれた着物などをワードローブに揃えて、
大切に保管しています。
「グランパパ」で求めたドールの思い出があまりに強いので、
他に求めたものの記憶が薄れていたのですが、
長男が幼少時の写真を見ていて、
これもグランパパで買ったわ~と思う写真がありました。
息子が手に持っている(後姿ですが)
タオル地の小さなドール。
今も、グランパパのHPで販売されているのを発見しました^^
とっても可愛いドールなのです。

2018080915234517d.jpg

http://www.granpapashop.com/SHOP/16330.html
他にも木製のレールも買ってあげました。
↓ これ同じもの。
http://www.granpapashop.com/SHOP/38450104.html
私は何気に長男には
超安全第一にいろいろセレクトしていて
お菓子も手作りでなくちゃ駄目!
など結構制約の多いママでしたね・・・。(今の自分からしたら、疲れる・・・)
今思えば、もっと肩の力抜いて、子育てしても良かったのにと思います。
他にも、長男にはいろいろ作っていました。
これは私が作ったキューピー柄のロンパース~^^

20180809152309966.jpg

ボタンホールの作れないミシンだったので、
ボタンホール作りが非常に苦労した思い出のお洋服です。
手先の器用な母の影響で
元々手仕事が大好きだったので、
母を見よう見まねで作ったあれこれが
今も残っています。
そういえば、1枚目の写真に写るキルティングは
産まれる前にちくちくしたパッチワークキルトで、
2枚目の写真の後ろに写るカーテンやクッションは
代官山のアンティークショップで求めたアンティークたちと
籐の子供用の椅子は自由が丘にあったデポー39で求め
更にオークのチェストは中学生のときに両親に買ってもらったアンティークでした^^
懐かしいがいろいろある写真ですね。
私の今は、昔からずっと変わらず、
好きなことがそのまま続いているのだと確信している今日この頃でございます。
追伸: クリニャンクール・ヴェルネゾンは迷路のように入り組む不思議空間のために
迷子になるお客様が続出しておりますが
Chevalier CharmantはAllee4の77スタンドです!
唯一、アーケードのある通りで、Allee1と並行しています。
いらっしゃるご予定がございましたら、前もって
info@decobelge.comまでご連絡下さいませ。
ゲートまでお迎え致します。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
パリのお店の商品は、ただいまフランス国内のみ
レンタルしておりますが
日本の業者さまもご希望でしたら、
info@decobelge.com
までご連絡下さいませ。
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Chevalier Charmant Paris
(シュヴァリエ・シャルマン・パリ店)
Deco Belge(デコ・ベルジュ) web shop
http://decobelge.com/
info@decobelge.com
Marche Vernaison a Paris
No’77 Allee4
99 rue des Rosiers
93400 Saint-Ouen
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

関連記事

  1. フランス元貴族の館…

  2. 中国茶館

  3. 悩めるアンティーク店~クリニャンクール・ヴェルネゾン Vernaiso…

  4. トゥルネーの桜

  5. ふらふら新宿

  6. ベルギーに戻ります〜〜(*^^*)

  7. 日本のフレンチ

  8. オーロラの季節