ムッシュウ ローランのお店~Marche Vernaison Paris

クリニャンクール Vernaison地区は、クリニャンクールの中でも最古のマルシェと云われ
300店もの小さなお店たちが軒を連ねておりまして、
迷路のように入り組む道を歩いておりますと
自分が一体どこに居るのか分からなくなる程です。
流石に最近は迷うことはありませんが、
初めていらしたお客様は、
「今、ここはどの位置ですか?」とお尋ねされることも、
最初にお店に立ち寄ったお客様が、再度私の店に向かおうと探したのですが、
「迷ってしまって、中々お店にたどり着けませんでした」
と仰られることもあります。
他のマルシェに比べて、
細かなアイテムが多いので、
お宝探し的感覚でお愉しみになられる方が多いVernaison(ヴェルネゾン)。
さて、Chevalier Charmant(シュヴァリエ・シャルマン)も開店して早2ヶ月。
お店に出向いているときは、
(ここをこうして、あそこをこうして・・・)
と際限なく浮かぶアイディアで、ちょこちょこ動かしてはアレンジを楽しんでいるのですが、
もっと快適にすべく、大幅に変更もしたいと策を練っております。
お店作りは子育てと一緒ですね^^
手を掛けて、心を掛けて、
更に愛おしい存在に成長していく・・・
その過程を楽しみたいと思っております。
さて、類は友を呼ぶと云うのでしょうか。
自分と同じテイストのアンティークを扱っている古物商は
どなたも親近感が湧くようで、
自然と話をするようになり、
大変お世話になっております。
こちらのお店は、
実は看板が欲しくて、販売していらっしゃるかお尋ねしたお店。
こんなに素敵な看板があるなんて~~~

2018050314373914c.jpg

ふと手作りされたのかしら?とも思ったのですが、
「元々こんなデザインだったよ」
と店主のムッシュウ ローラン。

20180503143934605.jpg

彼自身もお店と同化しているほどに
ご自身のスタイルとお店のテイストがばっちりコーディネート!
主に18,19世紀のアンティークたちは
男性らしいセレクションで
私も非常に勉強になります^^

20180503143841916.jpg

ところで後日、私のお店に
とあるフランス人のマダムがいらして、
「ローランにご紹介して頂いたのよ。こちらのお店」と。
「え?? 私の主人ですか??」
いえいえ、こちらのムッシュウ・ローランでございました^^
テイストが好きなお店は、自分のお店を整えてから、
今週はどんなアイテムを買付されたのかしら??と
覗きに行くのが楽しみです。
Vernaisonの古物商たちは
今日もどこかで、愛おしいお店のために
素敵なアンティーク、探していることでしょう。
クリニャンクールにお越しの際は、
是非お立ち寄り下さいませね。
ムッシュウ・ローランのお店は
Marche Vernaison マルシェ・ヴェルネゾン
Allee 1 stand44
です☆
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
Chevalier Charmant Paris
(シュヴァリエ・シャルマン・パリ店)
Deco Belge(デコ・ベルジュ) web shop
http://decobelge.com/
info@decobelge.com
Marche Vernaison a Paris
No’77 Allee4
99 rue des Rosiers
93400 Saint-Ouen
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

関連記事

  1. ベルギーに戻ります〜〜(*^^*)

  2. フランス元貴族の館…

  3. 美味しい東北旅

  4. トゥルネーの桜

  5. 初左ハンドル左側運…

  6. 英国の常宿

  7. とびきりお洒落なパリジャンとムッシュウムスターシュ

  8. 京都のお稲荷さま<…