日本ではノエルがすっかり終わり、
お正月の準備に大忙しのことと思いますが
ベルギーは、引き続き1月上旬までノエルの余韻とヌーヴェランが続きます・・・
さて、先日はベルギー中を移動して、
年初のための食材探しして参りました。
途中、立ち寄った小さな村から大きな町まで
美しいデコレーションに溢れたお伽の国・ベルギー。
普段は、
随分と不便なこと、理不尽なことが多いベルギー暮らしですが、
でも中世の時代に思いを馳せれば、
その頃の暮らしでしたら
こんなこと普通のことなんですものね・・・。
便利過ぎる日本で暮していたために
日本を基準にしてしまいますと、全てが不便な暮らしになってしまいけれど、
ここは発想を代えて、
私は中世時代に暮していると思えば良いのです。きっと^^
食べるものがあって、暖かい家があり、
大切な家族がいる・・・
それだけで、本当はずっと幸せなはずなのだと。
実はノエルの前日、まだ40歳という若さで亡くなった従兄弟。
まだ遣り残したことたくさんあったでしょうに、
彼を思うと、
どこにも痛みを感じず、美味しいものを食べて、
普通に息をしていることが、
実は奇跡的なことなのかも・・・
と思ってしまう今日この頃。
既に12年という時を共に過ごしているラブラドールも、
私の横で高いびきをかいて寝ている今が
うるさいけれど、
本当はものすごく幸せなことなんだと思ってしまうのです。
大切な人たちが息をしている幸せ・・・噛み締めています☆
こちら、ベルギー散歩の途中の可愛いお家。
まさにお伽の国の姿です^^
そしてこちらはブリュッセルの証券取引所
刻々と移り変わるリュミエール。
こんなふうに、日常に美が散りばめられているのですから
不便さなんて、なんでもない!と思いたい・・・。
。 。.。:+* .。*゜+.*.。 ゜+..。*゜+*+:。.。 。.。:
Blog:http://blogs.yahoo.co.jp/decobelgeblog
info@decobelge.com
ベルギー・フランスアンティークショップ
Deco Belge(デコ・ベルジュ)
Blog:http://blogs.yahoo.co.jp/decobelgeblog
info@decobelge.com
eco Belgeは、暮らしを美しく彩るアンティーク・ブロカントを
毎週フランスから日本へダイレクトにお届けしております。
ウブダシ品もたっぷりございますので、
お宝探しに是非お立ち寄り下さいませね☆
。 。.。:+* .。*゜+.*.。 ゜+..。*゜+*+:。.。 。.。:
最近のコメント