着物好き

春の京都・八坂神社の境内の市で求めたアンティークの帯。

素敵な柄ゆきの着物や帯が思いがけずにお安くて
幾つかお持ち帰り致しました。























こう見えて、わたし着物好きなんです^^

20代の頃は森田空美先生(樋口可南子さんの専属着物スタイリスト)にご指導頂いて
着物のイロハを身につけたり、
祖母・母・私の親子三代で着物ショーにも出演させて頂いたり
着物にまつわる思い出はいっぱい!

先生のように颯爽と着物を着こなす人が目標ですが、
いつになることやら・・・苦笑

更に着物縫いの学校にも通っておりましたよ。

浴衣は何枚も縫いました~☆
いつか紬が縫いたいものです(理想)

さて、京都からお持ち帰りした帯は
我が家でただいませっせと形を変えて、他のものになりつつございます。

長さがあるので、2つできるかしら??

しつけ付きの帯でしたけれど、内部の芯は染み染みで
まずは汚い布を除去。





















昔の正絹なので、目が詰まりすぎて手縫いも一苦労です。

出来上がりましたら、ちょっぴりご報告致しますね。





















秋に続き、冬の夜の針仕事が愉しい今日この頃でございます。

本日も少しずつ更新致します。
是非ご覧下さいませね。

初めて出合ったレアな大物も登場致しま~す☆

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
***Deco Belge(デコ・ベルジュ)***
ベルギー・フランスアンティークショップ
http://decobelge.com/
email:info@decobelge.com
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

関連記事

  1. ベルギーの女系家族…

  2. 美味しい酵素生活<…

  3. ダンケルクへお墓参り

  4. リズムに乗ってお買…

  5. モンブランを目指し…

  6. マリーアントワネッ…

  7. 英国旅の途中

  8. 食いしん坊の豚さん…