モントロー美術館の美しきアンティーク

先週の土曜日に念願のフランス・モントローへ行って参りました。
 
モントローは、かの有名なナポレオン・ボナパルトが1814年に最後の決戦に勝利した地でもあるので、
町の入り口、セーヌ川の辺にはナポレオンの騎馬像が空に向かって勝利宣言をしている姿が目に飛び込んできます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この橋はセーヌ川と並行して流れるヨンヌ川に架かる橋。
これからモントローの町に入ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車を降りて歩いておりましたら、薄いピンクの外壁が可愛いお家発見。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは町の中心に位置する市役所。
お花が溢れたと~~ても素敵な建物です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モントロー美術館の道を挟んでお隣の教会。
かなり古い建物です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モントロー美術館の前はちょっとした広場になっておりまして、
その広場を囲むように周りの建物は色を揃えて塗られておりますが、
こちらは騙し絵の外壁。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
町全体にもお花が溢れていて、明るく開放的な雰囲気。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
美術館の到着したのが11:30でしたので、午後の開館14:00まで町を散策することに。
セーヌ川の向こうは高台になっているので、ナポレオンの戦いでは町を見下ろすことができ、
きっとナポレオンにとって有利だったのでは?と200年以上前の決戦に思いを馳せて・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川幅が広いので海の近くのような開放的な雰囲気。
ただかなり水位が高いので、近くで見ると水が溢れてきそうで怖かったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川の辺に建つ建物。
遠めに見ても薄いピンク色の外壁が可愛かったのですが、
近くに行くとその外壁に塗られた騙し絵に釘付け。
こちらは「古城」だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
振り返って橋の上からもぱちり。
古の職人たちがせっせと古城を建築する過程が細かなタッチで丁寧に描かれておりました。
この筆のタッチ、私はとても好きです。
 
 
さて、いよいよモントロー美術館内部へ。
大人はひとり4ユーロ。
パンフレットや本が売っているものと期待していたのですが、
薄いパンフレットのみ。
しかも1階はナポレオンの決戦の様子やナポレオン直筆の手紙が展示されている空間で
陶器はどこ??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1階にはナポレオン決戦の様子が描かれた陶器が数枚展示されておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
米粒程の兵士たちがイザ決戦へ~~~!と並んでおります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

< div> 

壁に描かれたナポレオン直筆の手紙。
サインはNaしか分からない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じっくり見入っているローランを尻目に、さっさと2階へ。
素敵~~~。カフェオレボルのカタログです。
今後はDeco Belgeでもモントローのカフェオレボルもご紹介して参りますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらの蓋付ボルは以前ご紹介したことがあるのですが、
大きな修復がございました。
美術館ピースであることは知っていたのですが、実物を見ることができて感激!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはウェッジウッドと同じようなシリーズ。
モントロー初期の作品です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
釉薬の色を調合するための色見本。
染付けをするための筆やスタンプも素敵です。
繊細なモントローの世界はこの段階を経て、200年以上経ても魅力的な姿を残しているのですね。
職人たちの試行錯誤している姿が目に浮かび、愛おしくお皿を眺めておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらが「マリー・アントワネット」シリーズ。
上の釉薬を調合して色付けされております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グレー地にピンクのお花が浮かび上がる愛らしいトワレットセット。
シックなお色目ですが、繊細なお花がロマンチック。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完品は市場では無いに等しい蓋付ボル。
ボル本体だけでしたら見かけるのですが、ご紹介も高値になってしまいますが溜息が出るほど美しい
シリーズ。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全てはご紹介できませんが、私のお気に入りのものだけをご紹介致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピンクと黒のお皿。
淵の咲き乱れたお皿とは反対に絵はグロイです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モネのお家のようなピンクと緑の組み合わせが大好きなので、
これは欲しい~~~と憧れの眼差しでしばし眺めておりました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大小とりどりのマスタードポット。本来は蓋があるはずなのですが、美術館には展示されておりませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本のシリーズです。
ブルーグレー地に京焼きの繊細な雰囲気。
このシリーズは初めてお見かけしました。きっと製造枚数も少ないのかもしれません。
 
他にも素敵なモントローが沢山あるのですが、
すべてはご紹介ができずに残念です。
 
このあとは、町のインフォメーションに参りまして、ブロカントを尋ねたのですが、
町の中心部には1軒もないとのこと。
 
ということで、あらかじめ調べておきました
町はずれのブロカントへ。
 
まずはこの日偶然に開催されていたマルシェオピュスヘ。
久々の開催ということで、駐車できないほどの車が道にあふれ大盛況。
 
ここでは、オクトゴナルのお皿、スーピエール、スーピエールのボルだけといったモントロー製品と、
ただいまサイトで少しずつご紹介している古物たちを買い付け致しました。
 
その後、ブロカントへ。
倉庫のような大きな建物の中に所狭しと並べられたアンティークの数々。
モントロー製品はお皿を数点とと~~~てもレアな蓋付ボルを私のコレクションとして
思い切って購入致しました。
こちらのボル、Deco Belgeでご紹介できたら・・・と思ったのですが、
購入価格がとてもお高いので、ご紹介するとしましたら80000円以上になってしまうのです。
ということで残念ながら私のコレクションとして後日ご紹介致しますね。
 
そしてモントローで何故かヴァラージュのまたまた珍しいサラディエと呼ばれる大きなお花の形のお皿を
買い付け致しました。
こちらもお高いですが、Deco Belgeでご紹介致します。
とってもレアなので、お好きな方は是非ご覧くださいませね。
 
モントロー製品以外の商品も沢山買い付け致しましたので、
どうぞお楽しみに (*^-^*)
 

関連記事

  1. Gallee Ju…

  2. Creil et …

  3. Gallee Ju…

  4. 麗しのクレイユ~序…

  5. Gallee Ju…

  6. Creil et …

  7. 私のクレイユモント…

  8. Gallee Ju…

最近の記事

  1. ベルギーのカンパーニュ暮らし~お引越し完了♪
  2. アルデンヌの森散歩~お城づくし 2日目
  3. アルデンヌの森の山小屋へ~バカンス1日目
  4. 桃色吐息~アンティークドールのためのドラマティッ…
  5. ベルギーアンティーク 1920年頃 ミレットドー…
  6. 10時のおやつ&2時のおやつ~エマ&マーヤ
  7. 白馬に乗った王子様 ならぬ 白犬に乗った姫 フレ…
  8. フランス市場向け フレンチミニョネット~フレンチ…
  9. エマとマーヤ 少しずつ仲良し
  10. 雪降るパリドライブ